イギリス基本情報

イギリスという国

mapイギリスは連合王国で、イングランド、ウエールズ、スコットランド、北アイルランドの4つの自治体で構成されています。正式名称はUnited Kingdom of Great Britain and Northern Ireland、略してUKやBritainと呼ばれることが多い。

イングリッシュといえばイングランド人を、ブリティッシュといえばイングランド以外のウエールズ、スコットランド、北アイルランド人も含める。

それぞれの自治体で国旗も違い、ウエールズではウエールズ語が話されたり、スコットランドでは独自の通貨や国会があリ、独立心は強い。

イギリスの気候

イギリス南部は北緯50度~60度という高緯度にもかかわらず比較的穏やかで温暖。冬でも雪はほとんど降らない。対してマンチェスター~スコットランドなどのイギリス中北部は1年を通して低温で冬は雪ヒョウなどが降る時もある。夏の気温はロンドンで20~23度、雨は小雨程度で降水量は少ない。小雨ならイギリス人は傘をささず濡れていく場合が多い。

イギリスの電圧

イギリスの電圧は220-230V。(日本の電圧は100V)。パソコン類は変圧器なしに使用可。ヘアドライヤーは海外対応になっていなければ変圧器が必要なこともあり。 イギリスのプラグは三又(3本足)の四角形(BFタイプ)。変圧器は必要なくてもプラグは携帯やパソコンをチャージするために絶対必要。イギリスでもBootsなどで購入可能。

イギリスのお金

GBPイギリスのお金の単位はポンド。EUの中ではイギリスとスイスのみユーロを使用していない。

硬貨は1ポンド(金貨)、50ペンス(銀貨)、20ペンス(銀貨)、10ペンス(銀貨)、5ペンス(銀貨)、2ペンス(銅貨)、1ペンス(銅貨)。紙幣は50ポンド、20ポンド、10ポンド、5ポンド。

ポンドのことは “パウンド” と発音される。またペンスのことは “ピー” と省略される。

たとえば、3ポンド50ペンスのことは、“スリーパウンドフィフティーピー” と言う。

日本との時差

日本との時差は夏は8時間、冬は9時間。毎年10月末と3月末に時計を1時間戻したり進めたりする。夏は時計を進めるので外は午後10時頃まで明るく、逆に冬は時計を戻すので4時頃には真っ暗になる。

イギリスのお水

イギリスのお水はカルシウムとマグネシウムを多く含む硬水(日本は軟水)。ケトルやシャワーヘッドによく石灰が白くこびりついている。水道水を飲んでもまったく問題はない。

イギリスの治安

銃による凶悪犯罪は少ないが、ギャングとよばれる青少年によるナイフでの殺傷事件が多発している。貧しい地域をうろついたり夜遅い外出は避けるべき。都会ではすりや置き引きなどの軽犯罪も多い。特に地下鉄や観光地では注意が必要。とはいえ普通に行動していれば心配する必要はない程度に治安は良いと言える。

イギリスは北にあがるほど生活水準がおちていきそのため治安も悪くなる。また特定の移民が多く住む地域などもある。比較的安全と言われる街でもあまり近寄らないほうが良い一角もあるので注意が必要。

イギリスの食べ物

朝食はおもにシリアル(種類が豊富でヘルシー)にミルクか、薄いトーストにジャムやマーマレードをつけたもの。それに紅茶。昼食はほとんどの人がサンドイッチなどの軽食ですませる。夕食はポテト料理(フライドポテトかマッシュポテト)+ソーセージやチキン、野菜はグリーンピースやブロッコリー、にんじんなどで種類は少ない。魚はあまり食べない。

典型的なイギリス料理:ソーセージアンドマッシュ(ポテト)、コテージパイ(ひき肉とマッシュポテト)、フィッシュアンドチップス、ビーフアンドキドニーパイ、イングリッシュブレックファースト、ローストビーフとヨークシャープディング、

0618FnC_2[1]フィッシュアンドチップスはおもにパブでオーダー可能。またはテイクアウトのお店がある。

ピザやパスタなども家庭でよく夕食に出される。その他、カレーや中華などはテイクアウトで人気がある。

食後には必ずプディングとよばれるデザートが出される。アイスクリームやケーキ、フルーツなどだが、甘い上にクリームを上からかけたりするので日本人には甘すぎる味となる。

ケーキ類は日本で売られているようなフランス菓子ではなくどっしりしたカントリーケーキが主流。有名なアフタヌーンティーは、スコーンとよばれる焼き菓子、サンドイッチ、ケーキ(フランスケーキの時もあればカントリーケーキの時もある)。それに紅茶。

アフタヌーンティーよりも気軽にたのめるスコーンと紅茶のセットはクリームティーとよばれ、ほとんどのティールームで出される。

イギリスの教育

school義務教育は4歳の秋から始まる。4歳から7歳までの学校をインファントスクール、7歳から11歳(または13歳)までの学校をジュニアスクール、11歳(または13歳)から18歳までの学校はシニアスクールとよばれる。4歳からアルファベットの読み書きや簡単な算数を習う。学校は9時~3時頃までで、英語と算数を中心に、理科、社会、音楽、体育、などを習う。第1外国語はフランス語で7歳くらいから習い、11歳でシニアスクールに入るとスペイン語やドイツ語なども選択できる。ジュニアスクール終了後、18歳までのシニアスクールへ進学する。14歳からはGCSEという試験に向けた2年間コースが始まる。2年間の終わりにGCSEのテストを受け、義務教育はここで終了となる。その後大学へ進学したいものは6THフォームへ進学する。これは2年間のAレベル取得に向けたコースで、2年目の終わりにAレベルのテストを受けて大学へ進学する。

学校には公立と私立があり、日本からの留学生は寄宿舎のついた私立学校へ入学することになる。義務教育の間は公立校は無料なのに比べ、私立校は学費と寮費をあわせて1年間に約3万ポンド(約600万)と非常に高額であるが、その分先生やスタッフによるきめ細かなサポートで高い水準の教育が行われる。学校の設備は日本の大学並みかそれ以上で、シアターや体育館、コンピューター、アート、化学、デザインテクノロジー、室内プールやテニスコート、広い校庭などをどこの学校もそなえている。

夏休みで寮が空いている期間を利用して、各私立学校ではサマースクールが開校される。

イギリスの医療

イギリスにはNHSとい国が治療費を負担してくれる医療制度があり、住民になるとNHSナンバーというのがもらえる。これをもって家の近所のGPに登録に行く。GPとはかかりつけ医のことで、住んでいる地域にあるGPに登録しなければならない。

治療は無料だが、薬は処方箋を書いてもらい薬局で買うシステムになっている。

GPはその場ではほとんど治療らしいことはせず、話を聞いて処方箋を書くのみの場合が多いので、日本のお医者さんがしてくれるような注射をしたりといった治療はあまり期待しないほうがよい。

NHSとは別にプライベート保険というのも存在する。NHSで専門医にかかりたい場合は順番待ちが多く数ヶ月待つこともざら。プライベート保険に入っていればGPからプライベート病院に回してもらえるのでほぼ待たずに治療が受けられる。ただし、プライベート病院の方がお医者さんの腕がいいということではなく、単に待ち時間が少ない、設備が良い、対応が親切、などのメリット程度だと思っておいたほうが良い。

歯医者はNHSとプライベートに分かれる。近年歯医者へのNHS補助金が少なくなりすでにNHSでは受け付けてくれないところもあるのでプライベートだと思っていたほうが良い。金額は日本に比べ高く、単なる検診でも100ポンドかかるという話も聞く。

また、病院にはA&E(アクシデント&イマージェンシー)という救急外来があり、怪我や緊急の場合にはGPを通さず直接訪れることも可能。ただし骨折や重病などの場合に限る。待ち時間も長く、重病なのに廊下に放置されて何時間も待たされたという話もよく耳にする。

イギリスの英語

queenイギリス英語は日本で耳慣れているアメリカ英語とはかなり違う。使われている単語やアクセント、発音の仕方が違う、完了形を多様する、など。“Can” をアメリカ英語では“キャーン” と発音し、イギリス英語では “カーン” と発音するのは有名な話。

典型的イギリス英語: 1階(グラウンドフロアー)、2階(ファーストフロアー)、ごみ(ラビッシュ、米語ではガーベージ)、トイレ(トイレットまたはルー、米語はレストルーム)、地下鉄(チューブまたはアンダーグラウンド、米語ではサブウエイ)、 アパート(フラット、米語ではアパートメント)

Do you have~というのは米語、Have you got~?というのが英語。

またイギリス人は相づちを打つときに “Lovely” を多様する。

How lovely! とか It’s lovely, isn’t it? など。

イギリスの交通事情

doubledeckerロンドン市内は地下鉄とダブルデッカーという2階建てバスが走っている。地下鉄の切符はオイスターカードというプリペイドカードを買ったほうが1区間の割引率が高いのでお得。オイスターでバスにも乗れる。購入&チャージは地下鉄の駅で可能(デポジット5ポンド必要)。オイスターの他にトラベルカード(1日乗り放題チケット)もあるので、1-2日しかロンドンにいない場合はこちらのほうがお得な場合も。

ロンドン市内はブラックキャブというタクシーが走っている。流しでも空いていれば手をあげてとめることが出来る。料金表示がきちんとされているので安心。

ロンドンから地方へ行く場合は電車(ブリティッシュレール)に乗る。チケットは往復で買ったほうが安く時間によって値段が違ったりする(平日のラッシュ時は高い)。

イギリスは車社会なので車での移動が一般的。電車やバスは本数が少なくよく止まったりダイアが乱れたりする。観光スポットなども車で来ることを想定し駅から遠く離れた不便なところにあることが多い。高速道路は無料。そのせいかラッシュ時には渋滞がひどい。

イギリスの家

イギリスの家はテラスハウス、セミディタッチ、ディタッチ、フラットに分けられる。テラスハウスとは長屋のことで横に何軒もずらーっと並んでいる。セミディタッチが2軒くっついている家(外観は1軒に見えるが実は入り口が左右にあり2世帯住んでいる)、ディタッチは1軒屋、フラットはアパートのことである。 家の大きさはベッド数によって表現され、3ベッドルーム+キッチン+リビングルームが典型的。どの家にもバックヤードとよばれ裏庭がついている。家の中はセントラルヒーティングがきいているので冬でも暖かいが、タイマーになっているので時間になるとスイッチが自動的に入ったりきれたりする。

イギリスのサイズ

イギリスでは昔の測定方式が今だに使われている。小学校ではメートルやキロなども教えているがなかなか浸透せず、一般的にはインチやフィート、マイルが使われている。イギリス人に自分の身長を “1メートル60センチ” と言ってもわかってもらえない場合が多いので注意。

1インチは約2.5センチ、1フットは約30センチ、なのであらかじめ自分の身長を計算しておくとよい。

体重はストーンとポンドで表す。1ストーンは約6.5キロ、1ポンドは約450グラムなのでこれもあらかじめ考えておくとよい。

距離はマイルであらわす。1マイルは約1.6キロ。高速道路での “OOまで30”という表示は30キロではなく30マイルという意味である。

イギリス移民事情

近年外国からの移民が増え続け 、ロンドンでは白人イギリス人がマイノリティーと化しているのではというほど外国人が多い。戦後の旧植民地からの移民(インド、パキスタン、ジャマイカ、アフリカ諸国)に加え、この数年はEUに加盟したことで自由に移民できるようになった旧東欧諸国(ポーランドやルーマニアなど)からの出稼ぎ移民が100万人単位で押し寄せている。このため英政府はこれら以外の国からの入国を制限したい意向で、空港の入国検査は非常に厳しくなってしまった。留学生も締め出す傾向にある。観光客は入国目的や滞在場所を厳しく聞かれる。長期で滞在予定のかたは、必要なビザに加え入国のための書類を用意したほうが良い。

イギリス人の気質

他のヨーロッパ人に比べ非常に穏やかで接しやすい。目があうとニコッと笑ってくれたり困っているとさっと助けてくれたり、やさしく親切な印象を与える。また非常に忍耐強く待たされてもあまり文句を言うことはない。特に公共の場所では声を荒げて文句を言うことは恥とされている。自虐的なギャグやブラックユーモアも得意。

事務処理などの能力は乏しくまたチームプレーも苦手。何事も時間が解決すると思っているところもあり、短時間に白黒つけたがる日本人からみるとアバウトで鷹揚に見えることも。また“終わりよければ全てよし” という面もあり過程を大切にする日本人とはかなり違うのでとまどう。

イギリスの物価

世界の大都市の中でもイギリス特にロンドンとその周辺の物価は高いほうである。ホテル代や家賃や家の値段は東京とほぼ同額かそれ以上で、特に交通費(電車代)と外食費は 日本よりも高い。

イギリスは日本のように物があふれている状態ではないため、買い物をする時に選択肢が少ない。そのため高額で売られていても買ってしまうことになる。

またサービスがいまひとつのため、日本と同じ金額を払っても割高に感じてしまうことがある。

外食をひかえるためイギリス人はどこへ行くにもサンドイッチなどを持参する。また交通費も割引カード(スチューデントカードやネットワークカード)やラッシュ時を避けるなどの工夫が必要。

 

お問い合せ